-
私が福祉職の公務員を辞めて選んだ道とは?こんにちは。 ジェンダー・バランス・ナビゲーター秋山友子です。 今回は、公務員としての福祉の仕事をしていた私が、 男性性と女性性を伝えていく講師になっていった体験について お伝えしていき...
-
家族の幸せのカギを握るのは?こんにちは。 ジェンダー・バランス・ナビゲーター秋山友子です。 ケースワーカーとしてたくさんのご家族と関わってきた中で、実感したことがあります。 それは、お母さんが家族のカギを握っているということです...
-
メンターはいますか?こんにちは。 ジェンダー・バランス・ナビゲーター秋山友子です。 今日は、人生のどんな分野であれ、違いを起こしたい、自分の限界を超えたい人はもちろん、人の意識に関わる仕事をする人には特に大切なことについ...
-
幸せよりも◯◯がいい!?こんにちは。 ジェンダー・バランスナビゲーターの秋山友子です。 今日は、人の援助をしている方が、クライアントさんを理解する時に助けになる意識の話をお伝えしますね。 でも、自分のこととして読むと、人によ...
-
対人援助の仕事ではまりやすいワナとは?こんにちは。 ジェンダー・バランスナビゲーター秋山友子です。 今日は、仕事として人を援助していくために大切なことをお伝えしたいと思います。 人の意識に関わる仕事、人を援助する仕事をする時に、よく起きが...
-
忙しさから抜けるには?こんにちは。 ジェンダー・バランスナビゲーター秋山友子です。 ジェンダー・バランスを見ていく時に、男性性に大きく偏ってくると起きがちなのが、 「とにかく忙しい、疲れ果てている」 という状態です。 一昔...
-
感情から自由になるには?感情から自由になるには? こんにちは。 ジェンダー・バランス・ナビゲーターの秋山友子です。 本来、感情にいい悪いはない、感じ尽くせば終わるもの、と前回お伝えしました。 人生が楽にスムーズ...